中年が教える葬儀の知識ブログ

2019年08月30日

会場の予約状況を確認するのはWEBが便利

葬儀で斎場を利用する時には、まず予約を取る必要があります。その予約状況を確認する方法は2つあって、電話とWEBです。斎場は、電話で予約を取ることもできます。電話をかければ、たいてい誰か会場の担当者が対応してくれますが、問い合わせしてみれば空きの状況を確認する事はできます。

確認したら、その後で予約を取ることもできます。しかし電話の場合、状況が分かりづらいケースも多いです。電話ですから、基本的には斎場の担当者と口頭でやり取りする事になります。口頭だけですと、具体的に何月何日の何時に空いているか、若干分かりづらい事もあります。

ですがWEBの場合は、カレンダー形式で確認できるようになっています。実際にサイトを確認してみると、会場の何月何日なら予約可能であるか、カレンダーで一目で分かるようになっています。ですから予約の状況を確認したい時は、WEBの方が便利です。

なお予約の状況は、常に変動します。時間が経過しますと、状況も大きく変わる事がありますから、注意が必要です。例えば6月2日に状況を確認してみたところ、13日には予約可能である事が分かりました。しかし6月4日に改めて状況確認してみると、13日は予約不可能になってしまう事もあります。ですから空き状況を確認したら、なるべく早めに予約を取る方が無難です。


中年が教える葬儀の知識ブログ Copyright(C)www.tyunennosogitisiki.net All Rights Reserved.