中年が教える葬儀の知識ブログ

2020年11月22日

様々な種類の中から友人葬で供養する

昨今葬儀の種類が複数に及んでおり、執り行ってくれる業者に依頼してベストな形で故人を弔うことができるようになりました。時には多く人を集めたくないケースも有り、家族葬などで質素に執り行うこともあります。そんな中で長い歴史の中でも友人葬は様々な宗派が分かれたことで生まれた形式ですが、戒名をつけずに故人の名前を俗名として供養していきます。

成仏させていく時に僧侶へお金を支払う必要もないですが、執り行う時に業者に支払う費用は発生します。形式は従来の葬儀と異なる点も多いため、宗派の流れに沿いながら把握するようにしましょう。それぞれの地域で儀典長が決まっていますが、読経の導師を主に担当します。

参列した人達でお経を唱えながら、故人を弔うこととなります。そして香典返しなどの風潮はないので、無宗教者や身寄りがない高齢者で執り行うケースもあるので注意しなければなりません。最後に導師などの挨拶を行い、鈴の音とともに参列者が題目を唱えながら出棺していくことになります。

料金などをみていくと、団体規模によって大きく変化することがあります。サービス内容は業者によって異なりますが、基本料金に含まれることも多いです。詳細は業者としっかりと詰めていきながら、無理なく友人葬を執り行うようにしましょう。


中年が教える葬儀の知識ブログ Copyright(C)www.tyunennosogitisiki.net All Rights Reserved.