中年が教える葬儀の知識ブログ

2021年12月26日

葬儀開始までの待機時間に遺体を保冷する役割

近年、高齢者の増加し続ける社会となり、亡くなる人が増加しているので必然的に葬儀件数も増加しています。亡くなると24時間以上安置後、通夜と告別式をすぐに行うのが習わしですが、大都市圏では斎場や火葬場が込み合っていてなかなか喪主などの希望通りにはなりません。最近、首都圏では葬儀社に丸投げで頼んでも数日待たされることが当たり前のようになっています。このため、故人の遺体を業者の指定する場所や自宅、あるいは安置施設などに一時的に安置することになります。

続きを読む

2021年12月22日

霊柩車と寝台車はどちらもご遺体移動のための車

葬儀を行うためにはご遺体を移動するために車での移動も必要になりますが、霊柩車と寝台車はどちらも同じような印象を受けます。ですが明確な違いがあり、病院で亡くなった場合に病院からご遺体は運ばれることになりますが、その際に使われるのが寝台車です。入院患者を受け入れている病院ではありますが、命を引き取った後いつまでも長くご遺体を預かってもらえるわけではありません。すぐにでも移動させることになるのもご遺体、そのためにも寝台車の出番です。

続きを読む

2021年12月13日

様変わり中といえる葬儀のしきたりや習わし

冠婚葬祭行事は大昔から営々と続けられて今日の姿になってきましたが、各時代夫々の行事、作法などのしきたりには先人たちの様々な思いが込められているはずです。しかも、その時々の事情が加味されて時折り見直されて現在の姿になったしきたりもあるでしょう。しかしながら、高度経済成長以後の半世紀間に社会がグローバル化の流れを受けて経済一辺倒に傾いてきた結果、急激に葬儀の簡素化が進む状況には言葉を失っている人も少なくないといわれています。

続きを読む

2021年12月12日

優れたサービスを提供する葬儀の会社

大切な人が亡くなると困りますが、そのような時に利用されるのが葬儀の会社です。どのような形で利用できるか情報を提供してくれるため、安心して仕事を依頼できます。作業を依頼できる会社の優れたところは、困った時にすぐに対応してくれる点があります。初めて行う方だとやり方がよく分からず、それが原因でトラブルが発生しやすいです。信頼できる会社を利用しておけば、どのようにすればよいかアドバイスしてくれます。多くの準備を代わりにしてくれるので問題になりづらく、すぐに葬儀をしなければいけない場合。

続きを読む


中年が教える葬儀の知識ブログ Copyright(C)www.tyunennosogitisiki.net All Rights Reserved.